感染の対応 首相「遅くない」
新型コロナウイルスの流行で、
日本の状況を危惧しています。
最近は日本のニュースなども、
ネット上で、よく読みます。
今日は、
感染の対応 首相「遅くない」
という見出しを見て、驚いた!
日本の7~8割の人々が、
日本の新型コロナ対策は遅い
と言っている社会状況の中で、
首相の発言は「対策は妥当」
遅かったとの指摘は当たらない
首相の発言、
人々の危機感とズレがある。
いつまでに終息させるとか、
政府の努力目標が見えず、
補償とか経済の話ばかり。
新型コロナウイルス感染症を
例年のインフルエンザ程度に
考えているのではないか?
新型コロナは変異を遂げて、
感染力が高まり、
多くの人々が死んでいます。
北米型、欧州型ウイルスが
脅威で、南米にも拡大中。
日本にもタイにも脅威です。
僕の私見ですが、
迅速な感染症の撲滅が、
(1日でも早い終息が、)
経済政策としてもベター。
心のケアーとしてもベター。
新型コロナの撲滅には
国外からの人を遮断して、
国内の人の移動を制限。
危険地域を特定する。
危険地域では
人の出入りを制限する。
人が集まりやすい場所、
人が距離を取れない場所、
レストラン・ホテルなども、
必要不可欠な施設以外、
屋内施設を閉鎖する。
必要不可欠な施設では、
検温・手の消毒を徹底、
人との距離に細心注意。
エレベーターは危険。
オフィス、交通機関は、
営業時間を短縮して、
人の密集を防止する。
人との接触を断つ努力。
人との距離を常に保つ。
家族以外との飲食禁止。
自宅であろうと集会禁止。
自主隔離の環境を確立。
1人の油断が感染を拡大。
共通認識と罰則が不可欠。
感染リスクがある人の特定、
感染リスクがある人の検査、
感染者の施設隔離。
タイでは、こんな対策です。
このような対策ができれば、
3週間後には感染者激減、
終息が見えてきます。
(タイは4週間目です)
3~6週間の施設閉鎖で、
3~6週間の自主隔離で、
新型コロナ終息の見通し。
経済打撃、失業者増加。
でも、長びくよりはベター。
個人商店のテナントでは、
大家さんに助けを求めて、
閉鎖中は、家賃が半額。
失業で困っている人には、
レストランや慈善団体が、
弁当などを配っています。
困っている人を助ける、
我々ができる当り前の事。
新型コロナ対策を行えば、
皆が経済的損失を受けて、
国の補償は不可能です。
国からは誠意だけ求めて、
損得考えずにできる事を、
皆で助け合うことが大事。
東日本大震災の時と同じ、
人と人が助け合うことで、
困難は乗り越えられます!
最後に日本のリーダーは、
人々の声が理解できる人、
グローバルな人が適任で、
今の首相には荷が重い。
沢山の人に尊敬される人、
ビル・ゲイツのような人が、
日本のリーダーになれば、
と思いますね。
世界各地の感染症が終息して、
安心して海外旅行できる様に、
皆さんがサムイ島に来れる事、
心から願っております。