タイで、ビーフコンソメは買えるのか?
今日は、ビーフコンソメ の話
料理に使う コンソメ といえば、
味の素の、ビーフコンソメ
日本に居たときから、僕の定番。
コク、うま味は牛です
でも、タイでは見掛けませんね
だから、日本帰国のときに、
袋入りを幾つか、買い出してきます。
味の素の、ビーフコンソメ、
洋食系のスープ、ソース、カレーなどで、
味に深みをつける必需品なのですが・・
なぜか、サイが気に入ってしまい
サイが、1か月で1袋も料理に使った
結果、ストックが無くなった
「バンコクに行ったとき、買って来て」
と、涼しい顔して言うけれど・・
チキン は、フジスーパーで見たけど、
牛 は、見当たりません。
洋食系スーパーで見つけたのが・・
7’s Bouillon Cubes Beef
「ビーフコンソメがあった」
と、喜んで、お買い上げ
家に戻ってから、さっそく使ってみると、
スープに入れてみると、味が変
コクはあるが、塩辛くて下品な味
不味くて、飲めない
なぜか
調べてみると・・
7’s Bouillon Cubes Beef ではなく、
7’s Bouillon Cubes Beef Style、
小さく書かれている Style が曲者。
要は、牛風味
牛風味コンソメの中味は・・
Sea Salt、
Maltodextrin(Maize)=デンプン原料、
Sugar、
Yeast Extract=酵母エキス、
Natural Vegetable Flavors、
Dehydrated Parsley、
Extra Virgin Olive Oil、
No animal content、
牛は居ません
結局、健康食品のようですね
多分、牛風味の素は酵母エキス。
酵母エキスと言えば、オーストラリアで、
悪名が高い、うま味成分のベジマイト。
オーストラリアでは、この酵母エキスを、
パンに塗って食べる習慣があるのです
酵母エキスを溶かして飲むよりは・・
クノールの豚
で、我慢ですね
タイでビーフコンソメは買えません
多分、、、でも、なぜ