タイに住み始めてから初めの5年余り、
通いつめたのが、クラビ県の ピピ島。
通算で20回以上は、訪れただろうか。
そのピピ島行きが、あの津波以来、
5年近く途絶えている。
なぜ、訪れないのかというと・・・
津波以前、大勢の知り合いがピピ島に居た。
彼らの消息が津波の時には気になったが、
何せ、あのクリスマスシーズンは、忙し過ぎた。
津波のあと、アンダマン海側から避難した旅行者が
サムイ島に押し寄せたので、サムイ島はパンク寸前。
津波の年は、サムイ島でバーを経営していたが、
毎晩、サムイ島のレゲエ・ストリートは初詣状態。
椅子が空いてりゃ、人がすぐに座る忙しさ。
それで、津波後、すぐにピピ島に行く機会を失った。
その後、何度かピピ島行きを考えたが・・・
津波後、すぐに、行きそびれてしまったこと
以前と違うピピ島を見るのが怖いような・・・
そんな心境が手伝って、
5年近くもピピ島に行かずに、時が流れてしまった。
そして最近、また、ピピ島に行くことを考えている。
ピピ島を訪れるなら、12月~4月、日本の冬場に限る。
海が穏やかで、天気がいい。
ピピ島へはプーケットかクラビから船で行くことになるが、
カーフェリーなどの大きな船じゃないので、揺れる。
船が苦手な僕にとっては、まず、行く時期が重要なのだ。
また、海が穏やかな時期なら、ロングテールボートに乗り、
気ままにシュノーケリングが楽しめる。
僕の愛した場所は、ピピ島(ピピ・ドン)の島の北東にある、
バンブー島
コーラルがとても美しい、無人島だ。
バンブー島で過ごすためには、北東部のホテルに泊まる。
ピピ アイランド ビレッジ が、僕のお気に入りだったリゾート。
「ピピ アイランド ビレッジ」
部屋が清潔で、食事が美味しくて、バンブー島が見渡せる。
さらに、このホテルの Tシャツ は、僕の大のお気に入り。
大切に着てるが、今日は写真でお披露目。
表面は、シンプルなホテルのロゴ。
裏面は、ピピ島の素敵なイラスト地図。
今日TVで、プーケットの津波避難訓練、
パトンビーチの様子が中継された。
旅行者が混ざったイベントのようで、
ビーチリゾートらしく優雅なものだった。
それを見て、また、ピピ島が恋しくなった。
(タイ、ピピ島の話、次回に続く)